メディア掲載情報 Media
2020年5月1日
4月26日に実施した「Tsutamaru おやつサポート」の記事が、朝日新聞、中日新聞、毎日新聞に掲載されました。
新型コロナウィルスの影響を受けて困っている外国ルーツのひとり親家庭などに、クッキーなどを袋に詰めて渡しました。
約2時間で29家庭に配布し、情報提供をすることもできました。みんなでがんばろう!
2019年11月14日
2019年6月25日
6月23日に開催した「伊賀の伝丸 創立20周年 感謝のつどい」の記事が、中日新聞、読売新聞など各社新聞に掲載されました。
「感謝のつどい」には、約130名の参加がありました。
みなさんに支えられて20年活動できたことを感謝すると共に、これからも人づくり・まちづくりに力を注ぎ、挑戦していくぞ!と気合を入れなおしたイベントとなりました。
これからも応援よろしくお願いします!
2017年6月15日
伊賀上野ケーブルテレビさんの「チャンネルガイド4月号」に
掲載いただきました!これからの多文化共生について話した内容が記事になっています。
写真の表情が少し硬いですね…。
いつ何時でも笑顔は大切ですね!
2017年6月15日
百五銀行発行の「すばらしき”みえ”」の特集で、三重県で国境を越えて友情や信頼関係を結んでいる団体として紹介されました。違いを理解し合える多文化共生のまちをつくります!
すばらしき”みえ”198号(2017年6月発行)

2017年6月11日
中日新聞 三重版に掲載されました。
やさしい日本語を使って、外国人も日本人もみんな生き生き町づくり♪を目指したいです。
つたまる代表の和田、元女優の笑顔がステキです♡
2017年2月15日
(公財)伊賀市文化都市協会さんが発行する情報誌「ぶんと通信」110号に掲載されました。和田代表が表紙を飾りました♪
『多文化共生のまちづくり』への熱いメッセージを語りました。
ぶんと通信110号(2017年2月15日発行)

2016年8月27日
株式会社アドバンスコープさんが発行するフリーペーパーnava 131号に掲載されました。
異文化が一緒になった暮らしを多くの人に知ってもらいたいですね。
フリーペーパーnava 2016年8月27日号

2014年10月15日
外国人住民に生活・行政情報等を多言語で提供するMie Info(三重県情報提供ホームページ)で、地域社会を支える組織として、伊賀の伝丸を紹介していただきました。動画もぜひご覧ください。
Mie Info 2014年10月15日お知らせ
「NPO法人 伊賀の伝丸 ー 地域社会を支える組織」
≫ こちらをクリック

2014年7月25日
みえ市民活動・ボランティアニュース「READER(リーダー)」188号に掲載されました。
在住外国人に関わる三重県内市民活動団体の一つとして紹介していただきました。
READER 2014年8月号(通巻188号)

2012年12月11日
反差別・人権研究所みえ 通信 第31号に掲載されました。
和田代表がインタビューを受け、つたまる立ち上げの経緯、活動内容、想いなどを伝えました。
反差別・人権研究所みえ 通信(第31号)

2012年5月15日
青年海外協力隊事務局が編集発行する月刊誌「クロスロード」(平成24年6月号)に菊山副代表が紹介されました。
