やさしい日本語 ステップアップ講座(2025年度)

「やさしい日本語」とは、わかりやすい表現に言いかえるなど、相手に配慮した日本語です。「やさしい日本語」を習得することで、共に暮らす外国人住民を理解し、同じ地域の仲間としてつながりましょう!4回連続講座です。

実践練習で楽しく学びましょう。

 

【とき・内容】

  • 第1回:7月27日(日) 14:00~16:00
    第1部「つなぐ広がる多文化共生 やさしい日本語で、あなたも外国人住民の相棒バディに!」
    講師:公益社団法人トレイディングケア代表理事 新美 純子さん
    第2部「やさしい日本語 はじめの一歩」
    講師:伊賀の伝丸 副代表  菊山 順子
  • 第2回:9月21日(日) 14:00~16:00
    会話のポイントと場面別練習
    講師:(一社)やさしい日本語普及連絡会設立社員 船見 和秀さん
  • 第3回:10月26日(日) 14:00~16:00
    掲示物やメールで伝わる情報提供
    講師:伊賀の伝丸 代表 和田京子/副代表  菊山 順子
  • 第4回:11月24日(月・祝) 14:00~16:00
    外国人ゲストとゲームとトーク
    進行:(一社)やさしい日本語普及連絡会設立社員 船見 和秀さん

【ところ】上野東部地区市民センター 3階(伊賀市緑ヶ丘東町920番地)

【対 象】伊賀市内在住・在勤・在学・在ボラなどの方

【定 員】各回先着25名

【申込期間】各回開催日3日前まで

【参加費】無料

【主催】伊賀市人権生活環境部 多文化共生課

【実施】NPO法人 伊賀の伝丸(つたまる)

※1回のみの参加も可能です。3回以上参加の方に「やさしいにほんご話します」バッチ贈呈♪

※この事業は、一般財団法人自治体国際化協会の助成により実施しています。

 

【お申込】こちらをクリック 
こちらの申込フォームは7/1から受付開始しています。